2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧
mixiとかの閉鎖SNSは知らんが、公開されているブログなんかのWebに日記的なことを書く人はごく少数だ。昨日みかけた「青木のバカ」はいろいろなところに出没していたらしく目撃した人は数千人はいると思われるが、ブログでネタにした人は10人以下。低俗なネ…
ノイズがすごいな。バイク以外はそれほどではないので、バイクから中継車までがおかしいんだろうな。
認証が必要になるので、確実に発売前に情報が漏れる。漏れないようにするためにはその辺の団体が情報を出す前に発表しなければならない。発表日に発売が出来なくなる。発表日発売が出来るのは、今のラインで言えばShuffleみたいなのだけになる。
24日15時過ぎに秋葉原にHDDを買い行った帰りに見つけた物。 数百人の若者が、いつ出てくるかわからん芸人を待っていた。一体こいつらは何をやっているんだ。 ロンドンハーツ公認 青木のバカ。テレビ見てないと全く意味不明。なんだこれ?
日本のいろんな図書館に行ったが、サービス自体はとりあえず最高峰だろう。誰だ使えないとかいってる奴は。まあ、たしかにダメな面は多いが、現時点では良くやっている方だろう。 Google図書館?が本格的に使えるようになると、普通の図書館は使い物にならな…
富士山クラブというNPOが富士山とかを掃除しているようだが、テレビなんかでこの活動を見て、富士山を掃除しに行こうというのはいいけど、地元も綺麗にしようという活動につながらない物だろうか。 地元の駅は死ぬほど汚いし、近くの川もゴミだらけ。勝手(?)…
一昨日アップしたのは200超えたので満足。全体では1万5千にいけばいいけど、これも時間の問題か。
Windows LiveのSapcesはurlのIDみたいなのを変えようとしたら、マイクロソフト側のdatabaseがどうのこうの不都合があって、二度と使えなくなったと思った1年後、試しにまたアクセスしたら使えるようになってた。Hotmailも容量5GBだし、もっときっちり動けば…
とりあえず無料で登録できると言うところに、サービスをどうにかするコツがあるような気がする。登録確認メールが文字化けしてるけど
日本ではいろいろうるさくて、やったとしてもつまらない機能しか使えなさそうだな。 PLAYTV UNLOCKS FREE DIGITAL TV ON PLAYSTATION 3 http://www.scee.presscentre.com/Content/Detail.asp?ReleaseID=4413&NewsAreaID=2 出ても、日本では買わない。
一時期のプロモーションながら女は無料というのは、女がいれば男が集まるというビジネスモデルだろうか。match.comとの違いは? http://enmusubi.yahoo.co.jp/promo/200706/
従業員にはタクシー代だなんだをけちって、上層部は「財界活動」という名目で経費使いたい放題。こんなに素晴らしい社会はまだ残ってるんだな。 復帰した2人の肩書は「シニアアドバイザー」。有給で社内に顧問室を持ち、運転手付きの車も使える。同社は「慶…
そもそも、日本で公開するときは何語版で公開するんだ? 日本語版ならオリジナルキャストじゃないと違和感があるな。英語版を字幕で上映するならそれでよしだが、日本語版になれてるからな。 http://d.hatena.ne.jp/SERIZO/
720pで記録できるなら、これのほうがいいか。1080pなんて編集どうすんだよ。 http://www.akihabaranews.com/en/news-14615-VP-HMX+10A%2C+The+first+compact+Video+Camera+HD+from+Samsung.+-UPDATE-.html
But money talks: Paramount and DreamWorks Animation together will receive about $150 million in financial incentives for their commitment to HD DVD, according to two Viacom executives with knowledge of the deal but who asked not to be iden…
もともと乗りたくないけど。 中華航空、事故機のロゴを塗りつぶす…イメージ悪化懸念か http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070822i103.htm?from=main1 そういえば、この前台湾行こうとしたときに、行かないことにした最大の理由は変な航空会社のしか(…
特にVMware Fusionみたいに日本語化したところで、取り立てて何も変わらないソフトで。 VMware Fusionの国内販売開始 - 秋には日本語版が登場予定 http://journal.mycom.co.jp/news/2007/08/22/005/index.html メリット 日本語でサポートを受けられる。サポ…
せっかくつくったのに、見る人が少ないとかなしいので、ここにも貼り付けておこう。モバイルGoogleマップ http://www.youtube.com/watch?v=xebxTrlOjDY
世間一般的には残業代無し制度として言われていた制度だが、朝、会社に行って、暗くなって人が少なくなってから帰る、という風習を忘れられない人には先進すぎる制度だったのか、反対が多く、進んでないようだ。 そんな人は、死ぬまで、朝から晩まで会社で働…
六本木ヒルズから引っ越していたらしい。新しいのには今まで(堀江時代)書いてなかった本社所在地まで書いてある。まあ、どうでもいいんだけど。 http://corp.livedoor.com/company/
一週間前のニュースを今ごろ見てたから、帰ってきたとはずいぶん早い印象。というか一週間前のニュースを見てる自分って? http://www.nasa.gov/mission_pages/shuttle/main/index.html
機能は増えた物の、安定度は低下。 ヘビーユーザーには一個前版がおすすめ。
いろいろ機能が増えてる。基本的には変わらんが、Windows版のCLIが変わっているので、落ちまくりとかいろんな問題は解消されたのか? 解消されたのなら、Quadコアでエンコード専用マシンつくるんだけど。 そうじゃなかったら、Mac OS X版を使い続ける。
承認してないだけなのかもしれんけど、質問が3件しかない。そのどれも使えない質問だと思うけどそれはいいとして・・・ やることはいいけど、いつそれに答えるのかとか、そういった情報がなければ質問しづらいだろ。日本人(の多くは)は顔出して質問するよう…
早くQosmioに入れてくれ。2個 http://www.toshiba.co.jp/about/press/2007_08/pr_j2101.htm
GateKeeperxx.Sony.CO.JPが結構来ている。Rolly寺西の評判を知りたいらしい。オーディオ製品という事以外何もわからないのに、評判も何ももないだろ。まあ、Sonyがやることだから一応は注目されるが、物が悪ければどこの製品でも売れないだけ。 ここまでやる…
ブラウザのサイズを勝手に変えるところ。 http://www.rolly-show.com/勝手に変えんな。バカ製品が世の中に出る前にダメなところを指摘できるなんて、なんと素晴らしい新製品なのだろうか。寺西ではない
この記事(Yahoo!かどうかは知らん夕刊フジのサイトかも)の全角URLを直接検索する人が多いらしい。 それでも、彼女たちのホームページ(http://moeyan.jp)にはアクセスが殺到中だ。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070820-00000003-yk…
Kiss Digital Nにも飽きてきたので、タイミング的にはちょうどいいが、なんとなく飛びつく気がしない。IXYやPowerShotシリーズなんかもどうもいまいち。 これは買いだと思えるのが少ないのはなぜだろう。 http://cweb.canon.jp/camera/eosd/40d/index.html
学校自信が裏サイトをつくればいいんだよ。会員制みたいにして、アクセスを完全に把握するというのが一番。