2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧
今まで何を勘違いしたのかDMX-HD1000はAVCHDだと思いこんでいたが。単なるMPEG-4/AVCじゃないか。もっとよく調べ、三洋に電話までして聞いたところ、従来のXactiと同じく、*.mp4のファイルをつくる形式だということなので、私の希望通りじゃないか。 と、調…
これでは正式に始まったようにも読めなくもない。 http://corp.allabout.co.jp/corporate/press/2007_01/070926_01.htm http://froute.co.jp/news/allabout_froute_070926.pdf一応携帯用にリンクしておこう http://news.froute.jp/allabout/computer/notepc/
自動アップデートがかかったけど、これでiPod touchを日本語Windowsで使えるようになるのか? そして、俺様分の出荷はいつ?
日曜に出荷準備になり、火曜日になっても終わらない。本来なら明日にも届いていい頃なんだけど。このあたりのステータスが変わって、日本で発送してから発送済みとかになるんだったら、明後日か。そんなことは無さそうだ。
東芝の今までとはデザインも一新し、普通になったデジタルビデオカメラ。 HDDやSDカードに記録可能。記録形式は MPEG4 AVCでAVCHDではない。記録したデータをマスストレージクラスで、*.mp4ファイルを直接コピーできるなら買いたくなるけど、そうでなければ…
民意を反映させるためには少なくとも半年に一度は選挙が必要なのでは? 現状、人気投票でしかないんだからね。
映画。なんとなくテレビでやっていたから見てみたら、ドキュメンタリーっぽく最後まで見てしまった。すさまじい映画だった。そもそも、半分ドキュメンタリーだ
金かけたアメリカのテレビドラマのセットも、普通に撮影すると安っぽさ全開だな。くりぃむナントカより やっぱり撮影技術がよいのかな。
2週間ほど前のiPod nanoの時は出荷準備も当日の夜には出荷済みかなんかのステータスに変わったのに、今回は1日経っても出荷準備状態のままだ。ここ数日は中国あたりの休日にも当たってないし、Windows関連のトラブルによる影響で発送しないということは止め…
各6球団。合計12しかないのにプレーオフなんて意味あるんだろうか。名前も変だ。 http://www.npb.or.jp/npb/20061114release.html
情報企業系で、しかも中身はかなり悪質っぽい。こんなのやってる人は頭の中どうしてるのかな。 死ねばいいのに。
刻印、梱包も終わったのだろう。これから航空便でどっかの空港に運ばれ、羽田か成田に到着。そこからどっかの倉庫に行った後、配送なのでiPod nano 3rdと同じなら、3日後くらいに来るかな。
500GB品が瞬間値で20円を切り、1TB品が40円を切った。これは1TBも買いの条件がそろってきたぞ。500GBを多数で構成する格安バックアップ環境も欲しいけど、なかなか条件に見合うのはない。
スパムメールがたくさん来るようになったようだ。一応、前のサーバーではスパムは届いた瞬間削除にしていたけど、今回のでそれをやるのは少々面倒なので放置。ということで、スパムがよりたくさん来るようになって楽しい(わけはない)。
刻印入れたからというのもあるが、9月6日夜9時に発注した物は、今現在未出荷状態。何もしてない早期発注組(6日早朝と思われる)は本日到着しているようでうらやましい限りだ。 刻印はとっとと入れて、日本に入れておいて欲しかった物だ。
まずはメールからでこれは設定後すぐだった。その後Webだがこれはやっぱり少なくとも数時間かかるらしい。まあ、今日中に出来るかな。なんだかんだで、1週間かかったな。間違いしなかったら、5日程度で移転は出来るのかな。
オンラインのApple Storeより 本日オンラインのApple StoreはiPod touchの出荷を開始いたしました。ご注文が成立した順に、9月28日までに順次出荷を行いますので、製品到着まで今しばらくお待ちください。 刻印を入れた人は海外からの出荷で2〜3日遅れるとの…
やるべき設定を勘違いしてやってなかった。いろいろ設定できるのはいいが、わかりにくいんだよな。それに所有者情報を変更するのはどうしたらいいんだろう。勝手に変えやがって。
どうせだから来年から楽天あたりに来ると面白い。 http://sanfrancisco.giants.mlb.com/news/article.jsp?ymd=20070921&content_id=2222175&vkey=news_sf&fext=.jsp&c_id=sf http://barrybonds.mlb.com/players/bonds_barry/journal/latest.jsp
まだ浸透していない。やっぱりなんかまちがえているんだろうか。 設定画面見る限り間違ってないようだけど。
http://code.google.com/apis/calendar/developers_guide_js.html Google Calendar Data API Developer's Guide: JavaScript自分でいろいろ出来る人はいいな。
なんか間違えてるんじゃないかと思うが、設定してから15時間以上。まだ浸透しない。やっぱり何か間違えているんだろうか?
そろそろ面白くなるんだろう、面白くなくとも中身のある物を出してくるんだろうと思い続けて7回(かなんか)。全く面白くないし、中身が全くない。そもそも、誰だよその女は。
デザイン変更するとか言っているが、その隙を突いていろんなインチキ業者の標的となりそうだ。
どうやってもdb関連でエラーが。よく見たら設定ファイル間違えてた。時間無いので、後で設定しよう。
サーバーの設定もしたし、反映されるの待つだけ。史上最強にショボイサービス(ロリポップ)からやっと解放される。
要するにiPod nanoの最新CM曲であるが、みるたびに気になったので発注してみた。 ビデオも欲しくなるな。300円。THE REMINDERアーティスト: FEIST出版社/メーカー: POLYD発売日: 2007/04/20メディア: CD購入: 2人 クリック: 60回この商品を含むブログ (94件)…
ムームードメインからさくらインターネットに移管しようと思ったが、2日経ってもムームー側で処理されない。何のためにゆっくりやってるのか意味わからん。別にゆっくりやっているわけではなければいいんだけど。
複数のPCと文書共有するためにはいろんなツールがあるが、Googleドキュメントで一本化するのも悪くない。ブログの投稿とかも出来るから、すべてこれで一本化するというのもいいかも。
行こうかと思ったけど、取材の申し込みは面倒くさいし、場所が幕張なので、行くのも面倒くさいから止めておこう。